リノベーションに合わせたキッチンスタンド

リノベーションに合わせて製作した、キッチン用の台です。

2台を組み合わせるかたちで、段差のあるデザインでご相談いただきました。

まずはスペースにぴったり収まることもうひとつは、収納したいものに合わせたサイズとレイアウト

よく使うキッチン家電や道具の置き場所に合わせて、高さの違う2台を組み合わせることで上段・中段・下段と、用途ごとに置き分けられる構成になっています。

視線の高さも変わるので、どこに何があるか一目で分かりやすくなっています。

天板は、リノベーションで整えられたインテリアに合わせ、あえて粗めの仕上げに。

ノコ目や節の表情を残すことで、新しい空間の中に少しだけ古家具のような雰囲気が混ざるようなバランスを目指しました。

使い込むほどに、傷や跡も含めて “その家らしさ” になっていきます。

既製品の棚を「それっぽく」組み合わせるのではなく、スペースと暮らし方に合わせた台を用意することで、

キッチンはぐっと使いやすく、片付けやすい場所になります。

「この隙間にちょうどいい台が欲しい」

「置きたい家電やストックに合わせて棚を決めたい」

といった段階のご相談からでも大丈夫です。

リノベーション後の空間にしっくり馴染む、キッチンまわりの造作家具や作業台づくりをお手伝いします。

その他の事例

  1. 壁一面の大容量収納

  2. 隠し収納がついたアンティーク調のマントルピース

  3. 3段 シェルフ【グレー】のサイズ・段数変更オーダー

  4. ヨーロッパアンティーク調の白いマントルピース

  5. アンティーク調のティッシュケース

  6. 家具感覚で設置できるコンパクトなキッチンカウンター